「令和5年度 会員総会」を実施
2023年6月4日、東京セミナー学院にて、「令和5年度 会員総会」がおこなわれました。 役員改選では、11年間会長を務めた髙田常雄先生が退任され、小林潤一郎先生が新たに就任しました。 (議決案件) ・令和4 […]
続きを読む2023年6月4日、東京セミナー学院にて、「令和5年度 会員総会」がおこなわれました。 役員改選では、11年間会長を務めた髙田常雄先生が退任され、小林潤一郎先生が新たに就任しました。 (議決案件) ・令和4 […]
続きを読む※開催中止となりました 傾聴とは相手の話したいことに対して深く丁寧に耳を傾け、相手に肯定的な関心を寄せ内容の真意をはっきりとさせながら、共感的理解を示すコミュニケーションの技法です。 傾聴により、話し手は自分だけではわか […]
続きを読む役員候補者の届出について 正会員各位 2023年6月4日(日)に開催予定の令和5年会員総会において、東京都鍼灸師会の理事・監事の役員選挙がおこなわれます。 この選挙にかかる候補者の届出について、下記のとおり告示します。 […]
続きを読む2022年度第2回鍼灸臨床から営業戦略を考えるセミナー ~「きゅう師」を活かして、お灸を使いこなそう!~ 【日時】 2023年3月19日(日) 13:00~15:00(12:30よりZoomに […]
続きを読む2022年度第2回臨床鍼灸スポーツトレーナー研修会 【日時】 2023年2月26日(日) 13:00~16:00(12:30よりZoomに入室可) 休憩込み180分 ZoomアプリによるWebセミナー(後日 […]
続きを読むSG 鍼灸学生交流会 「開業のためのロードマップ作成セミナー〜きほんのまき〜」 開業することを目指す鍼灸学生を対象に、先輩鍼灸師が「開業ロードマップ」の作り方をお伝えします。 対面参加の方には、実際に融資を受ける際に必要 […]
続きを読む第3回 東京都福祉保健局委託講習会 「更年期症状に対する漢方と鍼灸の取組み」 東京都鍼灸師会では、毎年、東京都福祉保健局より委託を受け、講習会を実施しています。 本年度は「更年期症状に対する漢方と鍼灸の取組 […]
続きを読む~東鍼会青年部×日鍼会青年委員会コラボ事業~ 令和4年度 第1回ハラスメント対策研修会 東京都鍼灸師会青年部と日本鍼灸師会青年委員会のコラボ事業として、「ハラスメント対策研修会」を実施します。 会員の皆さまにはメールにて […]
続きを読む9月13日は国際遺贈寄付の日です。 これに合わせ、9/13-9/19の1週間、遺贈寄附ウィークとして遺贈寄附の理解と普及を目的とした様々な活動が行われます。 JIMTEFは本企画の趣旨に賛同をし、パートナーとして参加いた […]
続きを読むSG鍼灸学生交流会 「勤務鍼灸師のキャリアパス〜弟子入りから事業統括になったぼくの履歴書〜」 独立開業だけが鍼灸師として働く道でありません。では、「鍼灸院で働く」というのはどのようなことなのか。 実際に、弟子入りからスタ […]
続きを読む